祝!『8人制サッカーの教科書』出版1年記念!受講料半額!
【通信講座】8人制サッカー指導者B級/2級資格 取得プログラム
8人制サッカーの戦術的思考の基礎(サッカーの本質)を中心に学びます。
付属教材は、あのベストセラー「8人制サッカーの教科書」を使用!
「日本の、日本人による、日本人のため」「わかりやすく、明日から使えて、実践的」「スモールサイドフットボールの重要性」をコンセプトに8人制サッカーの指導者養成を目的に実施いたします。本資格・プログラムでは、身に着けた知識と思考をすぐに自チームへ役立てることを目指し、ジュニア年代で必要なサッカーの本質や原理原則、ゲームの分析力(鳥の目を持つ・虫の目を持つ)を学び、それらを生かしたトレーニング計画を立てることまで学ぶ事ができます。
【通信講座】8人制サッカー指導者B級/2級資格 取得プログラムのポイント
■日本ミニフットボール協会公認(JMF)の8人制サッカー指導者B級/2級資格取得!
世界ミニフットボール連盟の認可を受け設立された日本ミニフットボール協会(JMF)公認。 サッカー指導者を対象に「B級/2級資格」取得を目的とする資格取得講座です。
■通信講座で資格を取得!
受講期間内であればいつでもどこでも受講が可能。プログラム全科目をご自宅や通勤時でも受講いただけます。受講後、認定試験を受け、資格取得を目指します。資格証書は、認定試験後、1か月以内に送付されます。
■元ロンドン五輪 日本代表監督の関塚隆氏がアドバイザーに就任!
これまで多くのJクラブで監督として活躍、ロンドン五輪では日本代表監督として44年ぶりのベスト4へと導いた。このプログラムではアドバイザーとして、プログラムを監修、ジュニア年代の8人制サッカーに特化した指導者養成に協力します。
■久保建英選手を育成した元バルサ監督、現ユベントス、元イタリア代表監督も推薦!
元FCバルセロナ・カンテラ監督で久保建英選手を育てたアレックス・ゴメス氏、また現ユベントスの育成部を務め、元イタリアフットサル代表監督のアレッシオ・ムスティ氏等、海外で活躍する一流指導者達もこの日本式選手育成を目指す本プログラム、資格を高く評価し、応援・サポートをしてくれています。
私達がこの資格・プログラムを担当します。
内藤 清志 (ないとう きよし)
「8人制サッカーの教科書」著者
筑波大学を卒業後、同大学大学院に進学。それと同時に指導者を志し、筑波大学蹴球部でヘッドコーチなどを長く歴任。谷口彰悟や車屋紳太郎など日本代表選手を指導。その後、サッカースクール・ジュニアユース年代の指導を経験した後、現在は筑波大学大学院に戻り自身が所属するサッカーコーチング論研究室の研究活動の傍ら、サッカーの強化・育成・普及活動を行う。
櫛山 匠 (くしやま たくみ)
日本ミニフットボール協会代表理事
本プログラム・資格は、短時間でしかも、わかりやすく、明日にでも指導を変えられる、サッカーの本質を学べるが学べる数少ないものと自負しています。サッカーは出来てもサッカーを本当の意味で理解をするためにぜひ、ご受講ください。きっとあなたのサッカー感は変化し、学びの意欲もさらにわいてくることでしょう。また、本質を知ることで、8人制の指導で大切なことは、選手たちが楽しんでいること、選手たちの技術、戦術理解のレベルに適していることが重要であると改めて再認識できるはずです。ぜひ、本プログラムを通じ、改めて指導する選手を見て判断し、日々のトレーニングに励んでください。
B級/2級資格取得プログラム カリキュラム
8人制サッカーの戦術的思考の基礎(サッカーの本質)を中心に身に着け
知識と思考をすぐに自チームに役立てることを目指します。
カリキュラム内容 | 1.5時間×4科目+認定試験 |
---|---|
サッカーとは (どんなスポーツ?) |
●8人制も11人制もサッカーである(サッカーをプレイしよう) ●サッカーの原理原則とは ●上手さとは速さ(早さ)である・・・等 |
ゲームを分析する① (鳥の目をもつ) |
●まず何からみるべきか ●最前線の選手と最後尾の選手の距離 ●オセロの位置 ●1・2・3の位置・・・等 |
ゲームを分析する② (虫の目を持とう) |
●相手を攻略する3つの手段 ●相手の矢印を見る ●トレーニングの最少人数とは・・・等 |
トレーニング計画を立てる | ●トレーニングの構成とは ●週に1日しか練習日がない時に有効な4vs4 ●1日のトレーニングの構成例・・・等 |
概要
講座名 | 8人制サッカー指導者B級/2級資格 取得プログラム |
---|---|
キャンペーン期間 | 2022年4月20日〜5月8日23:59まで ※期限内にお申込みで、キャンペーン対象となります。 |
受講期間 | 2022年5月1日〜5月31日 |
受講料 | ※別途、協会登録費5,000円が必要となります。 ※認定試験に不合格となった場合、検定料10,000円を支払うことで再受験をすることが可能です。 ※再度認定プログラムを受講する場合は、さらに15,000円の費用が必要となります。 ※再受験可能期間は、最初の受験月から1年間です。 |
受講資格 | 16歳以上でサッカー指導者を目指す方 |
受講形式 | 通信講座型(インターネット・ストリーミング映像受講) |